貸別荘の中はできるだけスッキリさせて、
お客様が利用できるスペー スを広く確保したい。
そういう考えに立つと、押入れや物置は極力減らす間取りを考えることになる。
これはトレードオフ。
貸別荘に保管しておくべきだけど、
通常、お客様にはアクセスしてほしくない物がある。
例えば、エクストラの布団や、備品のスペア、補充用の消耗品、掃除用具など。
これらを貸別荘内に置いておければ、
毎回事務所に立ち寄って必要な物品を運ぶ必要がないので、
管理はとても容易になる。
押入れを無くすと、こうした物品を建物外に保管しなければならなくなる。
その解決策として、物置を立てることを考えた。
で、実際に買った。
2棟の貸別荘がある所には3個の倉庫を建てた。
一個は畳半畳分くらいの大きさ。
倉庫自体の価格は、10万円程度で大したことない。
しかし、実際に設置しようとすると、組み立て費用や、簡単な基礎工事が必要になるので、導入には1個あたり30万円程かかった。
3個置いたら90万円で、物の保管場所のためとしてはちょっと高い気もする。
確かにこの倉庫のおかげで、収納スペースは増えた。
掃除用具、消耗品、備品等を保管できるようになり、多少便利になった。
貸別荘内の物置に入れる場合、お客さまが滞在していると物置にアクセスすることがでいない。
何か物置内に忘れ物をしてしまった場合、お客さまがいる前で倉庫を開ける事態になったとき体裁が悪い。
外の物置ならそういう心配がない。
貸別荘の管理では、外に倉庫が1個あるだけで、管理の利便性が大きく向上する。
ある意味、これは貸別荘を運営する上での必須条件と言って良いかと思う。
外がダメでも、中の物置1ヶ所を管理用に開けてもらう。
しかし、、
今回の倉庫にはBBQ機材も保管しようと思っていたのだけど、それは失敗だった。
何度も裏手まで回らないといけなくて、嵩張る機材はアクセスが悪く運び出しづらい、、、。
事務所から軽トラックで運んできて横付けした方がずっと利便性が良くて、
結局、BBQ機材の設置方法は変わらなかった。
なので、当初の目的の一つだった、BBQ機材保管庫としてはほぼ機能していない。
3個も倉庫は要らなかった。貸別荘1戸につき、1個で十分だった。
30万円分くらい余計な投資であった。
実際の運用の仕方を考えずに、闇雲に倉庫を立てても、無駄な買い物になってしまうと学んだ。
倉庫をいっぱい増やしてみたけど、使い勝手を考えなかった

コメント