前職で働いていた頃、
尊敬し、畏怖していた偉い方がいた。
その方は、僕が新入社員の頃はまだ部長で、部門長から役員までどんどん出世していった凄い人だった。
とにかく高圧的で、プレッシャーをかける仕事スタイルだったので、
部下はみんな緊張しながら仕事をしていた。
少しでも抜けている社員がいると徹底的にこき下ろされた。
頭のキレが半端なく、問題は見逃さないので、
会議のときは皆、相当な準備をして臨んだ。
僕は幸運にも新入社員の頃から、
部門の意思決定会議に出席させてもらえていたので、
おっさん達が冷や汗をダラダラかきながら、
命懸けで報告している姿を見るのは、
非常に面白かった。
海外の駐在員が一堂に会する戦略会議では、
僕を含め一人一人が自分の仕事についてその方に報告を行った。
下手なことを言う駐在員がいたら、次の人事では帰国させられた。
無駄に準備資料が増えるという弊害もあったけど、
その緊張感は、業務の緻密さと、完成度の高さを生み、
部門はどんどん成長した。
ある意味清々しくもあった。
当時、駐在員はMax5年という決まりがあったのだけど、
限界を超えて僕が8年も香港を謳歌していられたのは、
その方がちょっとばかり僕のことを覚えてくれて、
支援してくれたおかげもある。
最終的には新しい事業を作る同じ分野に注力されていたので、
非常に心強かった。
でも、志半ばで亡くなってしまった。
病さえなければ、社長に手が届いた方だった。
その一報を聞いた時、
僕は、呆然としながら、その方の経歴を改めて振り返ろうと名前をネットで検索した。
何も出てこなかった。
そして気づいた。
ああ、あの方が偉大だったのは会社の中だけなんだなあ。
あの方を偉大であると知るのは会社の中の人間だけなんだなあ。
その事実を知って、ちょっと虚しくなった。
不満もあったけど、おおむね楽しく働いてた会社だけど、
そろそろ辞めよっかな。
ここにいても社内の中だけの人間で終わってしまう。
どんなに偉大であっても。
その人の仕事や業績は全て会社のものであり、その人には全く帰属しない。
仕事に命をかけて生きるのなら、それはあまりにも虚しいことではないだろうか。
僕が退職を決めたのは、その時だった。
コメント