不動産業のこと ホテル暮らしって全く問題ない ここ最近しばらくホテル暮らしをしている。全く問題ないので、これなら続けられる気がしてきた。 これからはホテル暮らしを積極的に生活に取り入れていこうと思う。 ホテル暮らしのメリット どこでも暮らせる 当たり前だけど、... 2023.02.06 不動産業のこと日々考えていること
不動産業のこと 山形県 蔵王に行ってきた話 Mt.Fujiイノベーションキャンプで、センター長賞をもらって、山形県に行った。山形県には、山形大学があり、そこには、アントレプレナーシップ開発センターという組織がある。NEC出身の小野寺先生が率いている組織で、起業家育成的な活動をやって... 2022.11.29 不動産業のこと日々考えていること経営のこと
不動産業のこと 役所に申請する書類の複雑さよ 農地付き古民家を買った。我々は農業従事者ではないので、農地はそのままでは買えない。なので、農地転用をする必要がある。農地転用を司法書士に頼むとそれなりの費用がかかる。およそ20万円くらいだったと思う。この農地転用に必要な書類作業は僕なら1... 2022.09.01 不動産業のこと
不動産業のこと 持ち家か賃貸か 社内で研修をしている。 第一回は、MBAで学んでいる科目を紹介して、お金とは何かについて話した。 第二回は、会社の起源と会社とは何かについて、みんなの意見を共有した。 第三回は、会計について勉強した。 会社のお金の... 2022.02.12 不動産業のこと経営のこと
不動産業のこと 古民家とゴミん家の違い 僕らは古民家をリノベして宿にすることを生業の一つとしている。 そこから事業をスタートしたので、これは僕らの原点とも言える。 それで最近も古民家を購入した。 それはもうかなり古くて傷んだ家なので、土地の値段程度で購入した。... 2021.12.30 不動産業のこと
不動産業のこと 民泊管理業免許の取得 正式には住宅宿泊管理業者。 本業は宿泊業なので、事業展開する上でこの資格が欲しかった。 なので、帰国して真っ先に申請したのは、この免許。 この免許があれば、他者が運営している民泊物件の管理ができるようになる。 取扱... 2021.11.27 不動産業のこと
不動産業のこと 不動産業の免許を取得 香港から帰ってきてすぐ始めたことの一つが、不動産業免許の取得。 2020年の9月頃に免許を取得した。 申請書類の作成 ゼロから不動産業(宅建業)の免許を取得するためには、まず宅建士の資格を取得する必要がある。 その... 2021.11.26 不動産業のこと