日々考えていること 会社の合宿をして、自分自身の経験について共有した話 先日、1泊2日の合宿を計画した。めちゃめちゃ毎日忙しいなか、一人で全てのスケジュールを立てなければならない。ちゃんと計画して、みんなが満足するものができるのか、不安だった。なので、1ヶ月くらい、空いた時間はずっと研修のことを考えていた。僕... 2023.07.25 日々考えていること経営のこと自分のこと
自分のこと 何を目指して生きているの? 最近よく聞かれるようになってきて、多分、これからもっと聞かれるようになる。精力的に活動しているからこそ、みな不思議に思う。「お前は、結局何を目指して生きているのか?」僕は敢えてあまりちゃんと答えない。答えない方が、奥深そうに見えるから。し... 2023.06.10 自分のこと
日々考えていること 言葉は、発する人によって、受け取られ方が変わるという話 子供の頃、僕のおじいちゃんが自慢げに言っていた。「髪の毛の健康のために、俺は頭を石鹸で洗っている。」と。「そうすれば、強い髪の毛ができるのだ。」と。おじいちゃんは、つるっ禿げだった。 子供ながらに思った。おじいちゃんは禿げてるから、... 2023.04.20 日々考えていること自分のこと
リーマン時代のこと 昔やってた仕事が割と役にたっているという話 僕はかつて、電力業界で働いていた。商社だけど、電力の部門にいて、しかも自分のことを電力技術者と定義づけして働いていた。どんどんニッチな世界に足を踏み入れつつ、このスキルも経験も潰しが効かんなーと、頭の片隅に思っていた。多分、商社の人はみん... 2023.03.20 リーマン時代のこと自分のこと
IT、デジタル系のこと 地域課題解決型起業家支援金の交流会に参加した 県から支援金をいただいて、株式会社スマナビを立ち上げた。支援事業期間中は、事務局やメンターとのやりとりくらいしか関係者との連絡はなく、基本的には自分で起業準備を進めていくことが求められた。しかし、支援金を受けている人は全部で10チームほど... 2023.03.12 IT、デジタル系のこと自分のこと
リーマン時代のこと 会社辞める時に考えていたことと今 前職を辞めて3年くらいが経った。当時、僕が何を考えて動いていたかというと、会社を辞めて自分でやろう、ということだけだった。会社員の生活はとても楽しく、充実していたけど、思い通りに突き抜けられないもどかしさがあった。やりたいことを、やりたい... 2023.02.20 リーマン時代のこと自分のこと
自分のこと 良い会社を辞めてもったいない 日本企業の中では結構高給な会社を辞めて、地元に帰ってきて、傍目にくすぶった生活をしていると、割とよく言われる。「そんな良い会社を辞めて勿体無いねー!」 それを何十回と言われようと、辞めて勿体なかったなー、と思ったことは、ただの一度も... 2022.10.25 自分のこと
自分のこと To Do List だけが今のところ役立ってる 自分の母親を見ていると、夜中に家計簿をノートにつけている。紙の家計簿など時代遅れ。まず、振り返ってみるのが難しいし、集計とか、好きに数字をこねくり回して分析もできない。なんで、電子化しないのか。母親に聞いた。家計簿をつけること自体が好きだ... 2022.08.20 自分のこと
自分のこと ミニマリストもどき 生まれた時、僕は何も持っていなかった。そこから少しずつモノが増えていった。小学校の頃は漫画。中学校の時はゲーム。 高校の時は服。大学生になった時にはモノで溢れかえっていた。 何をそんなに持っていたのか今では思い出せない。 ... 2022.07.20 自分のこと
自分のこと 山梨暮らしで、息抜きにやること もう山梨県に移り住んで2年経つので、来たばっかりなので知りませーん、は通用しなくなった。海外駐在員だったら、早ければ2年で帰国辞令が出てしまうこともある。つまり2年はそれくらいまとまった期間であり、2年もいるのなら、その土地を大体楽しみき... 2022.07.10 自分のこと