立ち上げた「おそうじぽん」事業は軌道に乗った。
新規案件の問い合わせはひっきりなしに来る。
なので、やるべきことは、案件数の増加に伴って、
清掃クルーや社員を増強していくこと。
スタッフを増やせば増やすほど、チームは強化されていく。
今の悩みは、清掃クルーの安定的な確保なので、
そこだけは重点的にケアしていく必要がある。
組織の拡大に伴って、人手不足になっているチームにも目を配っていく。
順調に成長していくと、一つ一つの仕事がそれなりのボリュームになっていく。
そういったものをひとまとめにして、新しい仲間に引き継いでいく。
僕が今やることは、新規案件の獲得と、スタッフ採用の2本柱を、
どちらも早過ぎず、遅過ぎずのペースで並行して進めていくこと。
ここまで形になってくると、多分、普通の人は満足して、
日々の増えていく仕事をこなしていくことだけを楽しむか、
遊ぶようになる。
僕は違う。
線形な成長曲線に全く満足できない。
次のステージにチャレンジしたい。
河口湖を中心とした富士山麓エリアでは、
おそうじぽんは確固たるポジションを得つつあり、
勝手に成長していくのだから、僕は別の領域に取り組むべきだと思っている。
それは、この拠点で作り上げたサービスをパッケージ化すること。
そして、新しいエリアに投下すること。
新しいところでゼロから同じ方法で参入する実験をする。
そうすることで、そのサービスが地域固有のものか、
どこでも通用する普遍的なものかわかる。
どこでも通用するのなら、サービスをさらに作り込んで、
もっと多くのエリアに展開させる。
これからしばらくはその仕事に注力しようと考えている。
軌道に乗った次のこと

コメント