コロナで客が消えた。
でもホテルはここにある。
従業員もここにいる。
支払の請求書はひっきりなしに送られてくる。
今までの宿泊サービスに客が来なくても、どうにかしてお金を稼がないといけない。
ほんのちょっとの足しにしかならなかったとしても、
ゼロよりはマシ。
できることはなんでもやる。
施設も従業員も避けがたく固定費としてそこにあるなら、
どんなに利益率が低かろうが、
稼ぐ額が小さかろうが、
稼ぎさえすれば、それはプラスになる。
遊んでいる暇はない。

ランチ営業
とりあえず直ぐできることをやって稼ぐ。
今まで宿泊サービスしかやっていなかったホテル。
でもそこには立派なレストランと、凄腕シェフがいる。
レストランだけでも営業できるやん。
で、ディナー営業とランチ営業開始。
ディナー営業は、今まで宿泊客に夕食として提供していた料理をそっくりそのままコースとして流用できる。
やることは、そのコースに名前と価格を付けて売り出すだけ。
<br>
ランチ営業はもうちょっと準備が必要。
まず、宿泊客だけに提供していた接客システムはランチ営業には適用できない。
予約者の決まった数だけ用意すれば足りていたディナー。
ウォークインで客が入れるランチに対応するためには、お客さんを待たさないよう短時間で調理して出せるメニューの開発が必要。
かつ、周辺のニーズに合った価格設定にしないといけない。
できるだけ多くのスタッフが調理に対応できるよう、在庫仕入れ、仕込み、調理のマニュアル化も必要。

シェフにアイデアを出してもらって、料理を開発した。
短時間で始めたので、まだ全種類出せる体制が整ってない。店先の看板も用意できていない。
でもそれでいい。
見切り発車で良いからできることからスタートする。
改良は走りながらしていけばいい。
まず、早速シフォンケーキだけ作って、ケーキセットとして売ることから始めた。

コメント