最近、仕事の仕方を変えた

経営のこと

帰国してから3年近く。

率先して、現場最前線に立っていた。

そのスタンスを今後は少し変えようと思う。




今までは、働き方の見本というか、仕事に取り組む姿勢を見せる必要があった。

仕事とはどういう姿勢で取り組むべきものなのかを、知らない人ばかりだったから。

背中で見せて、引っ張っていく必要があった。

人を雇う金銭的余裕も全くなかったので、

経営をやりながら現場スタッフを兼務せざるを得なかったのもある。

現場に立つのは、その仕事をリスペクトしていることの無言の証でもあった。

僕が先頭を走るから、だから、みんなついてきて。

それは、一番手っとり早い、改善の方法であり、

新規事業の始め方だった。



今は、仲間も増えて、必ずしも僕が出張る必要のある場面は減った。



減ったはずなのに、

スタッフから現場出動の要請がたびたび入ることに気づいた。


それは、他の社員より、僕の方が頼みやすいから。


気づいたら、都合の良い人、になっていた。


この状況は、当初の趣旨と変わっている。変える必要があるなと気づいた。


僕は、困ったらすぐ頼れる人になっていて、それはそれで良いのだけど、

それは会社としての全体最適ではない。

なぜなら、僕には僕しかできない仕事を沢山抱えているから。

現場に呼ばれると、必然的にそうした最優先すべき仕事を後回しにすることになる。

どちらに僕が取り組むべきか、と言ったら、僕しかできない仕事だ。


それに、僕は自分がそうした仕事に注力できるように、

仲間を増やしてきたのだ。

そうした仲間が配置されているのに、その人たちは仕事をせずに、
僕が呼ばれるのは、甘えでしかない。


二つ返事で現場出動要請にOKを出すのはやめた。

心苦しいけど、一旦突き返して、再考させる。

そうすると、なんだかんだ、代役が見つかる。

仲間には、その努力をしてもらう。

だって、それだけの組織にもうなってるんだから。

今がタイミングだと思う。

売上がある程度立つようになって、

人を雇えるようになって、

ある程度の組織になりつつある。

このタイミングで、現場から離れる必要がある。

僕は、僕のすべきことに注力する。

そうしないと、この会社は次のステップに行けない。


だから、僕は、敢えて纏まった期間、現場から遠いところに行く。

1ヶ月くらい遠くに行く。

そうすることで、僕なしで回る組織が作られる。

本当は、1年くらいでそういう位置まで来たかった。

チームリーダーはやったことがあったけど、

経営をしたことはなかった。


僕は会社経営の初心者だった。

ここまで来るのに3年近くかかってしまった。


本当の意味で経営者としての思考回路を身につけ、頭が切り替わるのには時間がかかった。

経営者マインド。

それは何かといえば、

・時間を買えるようになること。
 今までは時間をお金で買う、という概念がなかった。
 買うことがあったとしても、1時間1000円くらい、僕の時間は安かった。
 お金がかかったとしても、時間を買う。
 この思考回路のおかげで、
 お金がかかっても人を雇って配置する、
 お金がかかっても外注する、といった人に任せる行動を取れるようになった。

・費用対効果を考えて行動すること。
 100円もらえるからって、1時間の列に並んだらバカだ。
 30円安いからって、30分かかるスーパーまで行っていたらバカだ。
 成果を上げようと思ったら、できるだけ効率の良い行動をしないといけない。
 効率の良いものを選んで、そこに注力する。
 逆にいえば、効率の悪いものは、例え多少の利が得られようとも切り捨てる。
 切り捨てられるようになることが重要


こういう取捨選択すなわち意思決定が、

会社レベルの金銭感覚でできるようになってきた。




従業員とは同じ方向を向いていなきゃ行けない。

いつでも同じ土俵に降りて話せなきゃ行けない。

でも、ずっとそこに留まっていちゃいけない。

この組織には僕しかやれない仕事があるんだから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました